スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

デューン 砂の惑星〔新訳版〕 上、中、下 (ハヤカワ文庫SF) Kindle版

  上巻   中巻   下巻 読んだぞーいま頃読んだぞー。 「なんだよ、ナウシカのパクリじゃん。スターウォーズも、ボトムズもパクってやがる」。違う、逆だって。 そのことをいま頃知りました。でも死ぬ前に知れてよかった。三部作、読んでよかった。 読み応えのある冒険譚だ。なるほど、映画化が繰り返されまた広範な影響を後代の作品に及ぼすその理由もよくわかった。 俺はなんたらブニュニュウブ(そんなような名前)の一作目は既に観たのでそのことがノイズになって途中まで読書の楽しみを若干削がれてしまった。帰趨を知っているからだ。なんと中巻の途中(殺し合い)まで! しかしこれはやはり本を読まんと始まらんなと読んで思った。情報量が圧倒的に違う。映画じゃこの世界が殆ど伝わらない。 母ちゃん 序盤、公爵着任祝賀晩餐会の母ちゃんの心理戦に結構俺はイライラしたわけ。なんか一生懸命、すべてを観察し「登録」し息子の振る舞いにダメ出しし「わたしは完璧なのでなにものをも見過ごさない」と延々万能感。「なんかこの母ちゃんおかしいで? 一番大事なものの防衛には見事失敗してるし。なんも考えんとふつーにめし食ったんと結果変わらんやん。無駄に長いし。ハーバートって小説下手くそなんじゃない?」と思ったらこれはちゃんと意図しての描写だったとあとでわかる。それ式のミスリード、引っ掛けが多々あるのだ。小説巧者である。 まあしかし母ちゃんかわいそうやね。「そう、わたしは最強の諜報員」みたいな自負で澄まして生きてきたわけだけど結局「駒」でしかない。学院が計画的に産ませ育て嫁がせた駒。だからあの、読者から彼女に最も侮蔑が注がれるだろうあの場面はもう逆に「わかる」よ、俺は。 旦那が同僚の奸計に遭い破産失職し社屋屋上から飛び降りパリの高級住宅街を逐われ移民だらけのスラムに落ち延びた母子。そこでしかしまあ賢い息子と彼女自身の才覚(威張ることで威厳を示す、相手を圧服するという植民地白人女主人テクニック)でスラムの頭目にのし上がり麻薬売買で原蓄し。「ああもう大丈夫これでやっとこの臭くて汚いバカしかいないスラムとおさらばできる。あの屋敷に戻れるんだわ。さて、あの子にはかわいそうだけど息子の正妻はちゃんとしたとこのお嬢さんじゃないと。さてどう消えてもらおうかしら」 ひどさ満点だけど、これまさに彼女のコンプレックス(いいとこじゃない、正妻じゃない