シンクパッドの廉価Eシリーズに今期x6x型番から初めてIPS液晶のチョイスが可能になった。
自分はこの四年間Thinkpad E420を使用していたのだけれどまあこれのHD(1366x768)TN液晶の汚ったねえこと汚ったねえこと。ちょっと横から見ると、とかではなく正面から正視しても色彩の色褪せ度ったらハンパない。
IPS液晶のオプションさえ提供されればいつでも買い替えたい意志はあった。昨年、2015年11月ようやくそのオプションが提供された。
IPS液晶搭載のノートパソコンは別に珍しいものではない。NEC、富士通、東芝等、国内大手が多数販売している。しかし高い。レノボの同水準同性能のものの概ね二倍と言っていい。
なんでCeleronのノートに十万以上出さなきゃならないのか。コアi5、i7となると15万、20万に跳ね上がる。到底購入できる金額ではない。それがシンクパッドEシリーズとなれば7万8万である。そりゃ国内メーカー、パソコンから手ぇ引くわな。買えないもん。売れないもん。馬鹿馬鹿しいもん。
国内市場がこういう状況なので、Macにも十分価格競争力が生じてしまうことになる。だったらマック買うわ、っていう消費行動が発生してしまう。
国内市場がこういう状況なので、Macにも十分価格競争力が生じてしまうことになる。だったらマック買うわ、っていう消費行動が発生してしまう。
E420と比べたらもう素晴らしいですよ。ああ、やっぱええわIPS液晶は、って思いますよ。戻れませんよ、TN、VAには。
視野角にとどまらず、色の生彩度が全然違う。
で。
IPSのオプション提供は始まったけど、ノングレアのみなんだよね。
グレア、ノングレア論争の決着はまあたぶんつかないと思いますが、あれですよ、結論はあるんですよ。
一長一短です。
顔の映り込みはある。光沢画面には。でも、色の透明感、これはやはり非光沢ディスプレイには出せないもんがある。
IPSでキレイだけど、グレアに比べると特に暗色表現が白濁しちゃうんだよね、どうしても。黒さが足りない。
IPSでキレイだけど、グレアに比べると特に暗色表現が白濁しちゃうんだよね、どうしても。黒さが足りない。
マッキントッシュや大手国内メーカーが概ねグレア採用なのはやっぱ当然なんだと思うんですよ。「店頭でのパッと見を優先した女子供向けの詐術」みたいな言い方ありますが、んなこたないと思う。家で使ってても思うもん。やっぱり需要としても方針としてもグレアは正解だと思う。
むしろ「ノングレアは目に優しい。仕事用」みたいな言い方のひとり歩きみたいなのの方が気になりますね。それ根拠あるんですか? いう。
いやもちろん、昼日中の外光反射のこと考えればビジネス用途はノングレア、っちゅう合理解はあるわけだけど。でもそれ、ホームユースに適用する必要ないわけで。
いやもちろん、昼日中の外光反射のこと考えればビジネス用途はノングレア、っちゅう合理解はあるわけだけど。でもそれ、ホームユースに適用する必要ないわけで。
IPS&グレアのオプションがあれば俺としてはそれを選びたかったなと思いますね。やっぱキレイだもん。これについてもやっぱそういうディスプレイの愉悦を経験するともう戻れない。
いや、異論あると思うんですが。まあ趣味、好きずきってことで。
フルHD(1980x1080)であることもいいですよ。HD(1366x768)だと特定のソフトが正常表示しない、必要な操作ボタンが隠れてしまうなんてことが意外に多い。作業領域は広いに越したこたないです。
コメント
コメントを投稿