※以下の記述には事実誤認が多々あります。間違ってます。鵜呑みにせず、一応全文読んでいただいて同病罹患の方のご参考に資すればと思います。手っ取り早い正解はこちら。
それではどうぞ。
* * *
デルの外付けモニターS2216Hを購入。クリスマスセールで二割引きだったんで。
光沢、IPS液晶の外付けモニターは意外に少なく、購入の機会を伺っていたのだ。
これでいろいろ観れるぞと思ったらこうなんかこうおかしい。
画面に一枚膜がかかってるというか、生彩を欠くというか。明らかに色褪せてる。TN液晶か? 型番違う商品送られてきたのか? と疑った程にひどい。
特に動画がね。黒がちゃんと出てない。スターウォーズの宇宙空間なんかが明らかにおかしい。星々の背景が黒くない。灰色。
外付けモニタ、白っぽい、とかの単語で検索してなんとなく事態が飲み込めてきた。次の二点を購入者は実行しなければならなかったのだ。
(追記: 2については不要のような気がしてきた。悩みつつ調査中)
1.デスクトップで画面を右クリック→グラフィックスプロパティー→一般設定→詳細→量子化で「制限範囲(かデフォルト範囲)」となっているのを「全範囲」に変更。右下「適用」ボタンを押した途端にデスクトップ画面から「膜が一枚剥がれる」のが確認できるはず。
典拠: 黒が白っぽい?!ノートパソコンの画面を外部液晶ディスプレイにHDMI出力
2.同上グラフィックスプロパティー→カスタム解像度→「はい」を選択、以下のパラメーターを入力。
幅 1920
高さ 1080
リフレッシュレート 60
色深度 32ビット(変更なし)
インターレース・モード いいえ(変更なし)
アンダースキャン率 0%(変更なし)
タイミング標準 CVT-RB
それではどうぞ。
* * *
デルの外付けモニターS2216Hを購入。クリスマスセールで二割引きだったんで。
光沢、IPS液晶の外付けモニターは意外に少なく、購入の機会を伺っていたのだ。
これでいろいろ観れるぞと思ったらこうなんかこうおかしい。
画面に一枚膜がかかってるというか、生彩を欠くというか。明らかに色褪せてる。TN液晶か? 型番違う商品送られてきたのか? と疑った程にひどい。
特に動画がね。黒がちゃんと出てない。スターウォーズの宇宙空間なんかが明らかにおかしい。星々の背景が黒くない。灰色。
外付けモニタ、白っぽい、とかの単語で検索してなんとなく事態が飲み込めてきた。次の二点を購入者は実行しなければならなかったのだ。
(追記: 2については不要のような気がしてきた。悩みつつ調査中)
1.デスクトップで画面を右クリック→グラフィックスプロパティー→一般設定→詳細→量子化で「制限範囲(かデフォルト範囲)」となっているのを「全範囲」に変更。右下「適用」ボタンを押した途端にデスクトップ画面から「膜が一枚剥がれる」のが確認できるはず。
典拠: 黒が白っぽい?!ノートパソコンの画面を外部液晶ディスプレイにHDMI出力
2.同上グラフィックスプロパティー→カスタム解像度→「はい」を選択、以下のパラメーターを入力。
幅 1920
高さ 1080
リフレッシュレート 60
色深度 32ビット(変更なし)
インターレース・モード いいえ(変更なし)
アンダースキャン率 0%(変更なし)
タイミング標準 CVT-RB
入力後「追加」「上書き」にハイハイ、んで最後ここ重要です、「再起動」。画質(特に動画)の明らかな向上はPC再起動後にはっきりわかります。俺しばらくここでつまずいてた。
典拠: Windows8でFullHDのモニタをHDMIケーブルでつなぐ時に注意したいこと。
これ、検索した情報を鑑みるに「PCのHDMI出力はデフォではテレビ用の制限、リミテッド出力(RGB 16-235)となっているからこれをPCモニタ用の全範囲、フルレンジ出力(RGB 0-255)に変更してやればいい」ということらしいので、理屈から言えば1のみ、あるいは2のみの変更で事態が改善するはずだと俺は思うんだわ。
でも現実にはこれ、1と2両方の動作を、作業をやんなくちゃならない。1だけ、2だけだと画面の生彩度がそれぞれ半分ずつ位しか改善してくれないんだわ。両方やることで初めて「ああ、これだろ。これがIPS光沢液晶フルHDの本来の画質だろ。動画だろ」って目が、脳が、気持ちが納得する状態になる。
(しつこく追記: 2のソリューションについては保留。なにかの拍子に設定が戻っているし、この作業が必要なものかどうか自体が疑わしくなってきた。鋭意調査中)
ネットで得た情報から俺はとりあえず事態を改善したけどそれはいまたまたま結果オーライなだけで、実際のとこ俺は原理をよくわかってないしネットの情報もなにかしら決定打を欠いている、そんな状態にあるような気がする。もしかするともっといい方法、根本的に画質を改善する正解があるかもしれないのだ。実際バイオスをいじる他の方法なんかもヒットしたりする。そして現状、どれが正解なのか俺にはわからない。
いまとりあえずいい状態に持っていけたんで、この平衡、安定状態を冒険で壊したくないというのもある。
現にね、このソリューション成功したのは所有するパソコンのうち最新のThinkpad E560のみであってね。
旧メイン機Thinkpad E420は駄目でしたわ、1、2両方やっても。画質の改善が見られないし、量子化の範囲は全範囲に設定しても勝手に制限に戻ってしまう。なぜそうなるのかの理由はわからない。
デルのタブレットVenue11 Pro も駄目でしたね。これはもうグラフィックプロパティーに設定項目自体が出現しない。そういう変更がはなからできない。なのにHDMI出力端子はあるというね。
テレビにつなぐの前提ですよ、PCモニタにはつながないでね、ってことなのかなあ。いやまさか。同時購入おすすめ商品とか推奨使用例とかにモニタあったはずだよ。
どうなんかねこれ。いいのかね。
買ってからこんなことしないって普通さあ。
てことはさ、みんな、
1.「わあキレイ。買ってよかったわ」ちゅてこのひどい画質のまま使ってる
2.「あー汚ねえ。やっぱ安物だわデルだわこんなん使いもんならんわ」(デルの部分には各人の購入したモニタのメーカー名が入る)ちゅて速攻売り払ったり捨てたり叩き壊したりしている
典拠: Windows8でFullHDのモニタをHDMIケーブルでつなぐ時に注意したいこと。
これ、検索した情報を鑑みるに「PCのHDMI出力はデフォではテレビ用の制限、リミテッド出力(RGB 16-235)となっているからこれをPCモニタ用の全範囲、フルレンジ出力(RGB 0-255)に変更してやればいい」ということらしいので、理屈から言えば1のみ、あるいは2のみの変更で事態が改善するはずだと俺は思うんだわ。
でも現実にはこれ、1と2両方の動作を、作業をやんなくちゃならない。1だけ、2だけだと画面の生彩度がそれぞれ半分ずつ位しか改善してくれないんだわ。両方やることで初めて「ああ、これだろ。これがIPS光沢液晶フルHDの本来の画質だろ。動画だろ」って目が、脳が、気持ちが納得する状態になる。
(しつこく追記: 2のソリューションについては保留。なにかの拍子に設定が戻っているし、この作業が必要なものかどうか自体が疑わしくなってきた。鋭意調査中)
ネットで得た情報から俺はとりあえず事態を改善したけどそれはいまたまたま結果オーライなだけで、実際のとこ俺は原理をよくわかってないしネットの情報もなにかしら決定打を欠いている、そんな状態にあるような気がする。もしかするともっといい方法、根本的に画質を改善する正解があるかもしれないのだ。実際バイオスをいじる他の方法なんかもヒットしたりする。そして現状、どれが正解なのか俺にはわからない。
いまとりあえずいい状態に持っていけたんで、この平衡、安定状態を冒険で壊したくないというのもある。
現にね、このソリューション成功したのは所有するパソコンのうち最新のThinkpad E560のみであってね。
旧メイン機Thinkpad E420は駄目でしたわ、1、2両方やっても。画質の改善が見られないし、量子化の範囲は全範囲に設定しても勝手に制限に戻ってしまう。なぜそうなるのかの理由はわからない。
デルのタブレットVenue11 Pro も駄目でしたね。これはもうグラフィックプロパティーに設定項目自体が出現しない。そういう変更がはなからできない。なのにHDMI出力端子はあるというね。
テレビにつなぐの前提ですよ、PCモニタにはつながないでね、ってことなのかなあ。いやまさか。同時購入おすすめ商品とか推奨使用例とかにモニタあったはずだよ。
どうなんかねこれ。いいのかね。
買ってからこんなことしないって普通さあ。
てことはさ、みんな、
1.「わあキレイ。買ってよかったわ」ちゅてこのひどい画質のまま使ってる
2.「あー汚ねえ。やっぱ安物だわデルだわこんなん使いもんならんわ」(デルの部分には各人の購入したモニタのメーカー名が入る)ちゅて速攻売り払ったり捨てたり叩き壊したりしている
3.「あー汚ねえ。でもまあ安もんだからこんなもんだろ」ちゅてこのまま諦めて使ってる
4.「あー汚ねえ。おかしいだろこれ。明らかに故障だろ」ちゅてメーカーに交換、返品、返金要求を繰り返す
この4パターンのどれかだと思うんだよね。検索してソリューションにたどり着いてるひと、あんまいないんじゃないかな。
4.「あー汚ねえ。おかしいだろこれ。明らかに故障だろ」ちゅてメーカーに交換、返品、返金要求を繰り返す
この4パターンのどれかだと思うんだよね。検索してソリューションにたどり着いてるひと、あんまいないんじゃないかな。
俺だってなにげに、ほんとなにげに「おかしいよなこれ」と思ってググってたまたま改善の記述に出会えたからそれを使用してるだけだし。
これあれでしょ。「最初にやること」ちゅて紙ペラ封入なり自動で立ち上がる初期設定なりで告知すべきプライオリティーあんじゃないの?
つーか、だめでしょ、こんな仕様。著作権管理情報のやり取りなんかしてる場合じゃなくてさ、HDMIケーブルはまずこういう映像情報の齟齬まず管理しろよ。その利便性を雄弁に誇るのであれば。
んであれでしょ、インテルグラフィックスプロパティーはこの色情報の齟齬を自動でマッチングなり警告、改善誘導なりする機能を実装すべきでしょ。それはもういますぐできるしいますぐすべきでしょ。ソフトなんだから。
購入者が知識つけて自主的に改善をはかる事項じゃないよこれは。
……とかって悲憤慷慨してますが、これがまったく俺の一人相撲、根本的な勘違い、言いがかりの可能性も排除できないんだよね。
なんかこう、すっきりしないままなのである。
12月29日しつこくしつこく追記: この問題、全体としては少数の人々のみが認識しておりなおかつ決定的な解決策、どころか事態の正確な把握すらされていない感触がある。本稿に提示した2つのソリューションも近々疑わしく(何かの拍子に旧に復したりしてしまうのだ)引き続き事態の改善に向けて調査を続けたいと思っています。
2017年1月29日追記: 上記以外に問題の一端としてPowerDVDの画質自動補正、明暗補正が強力に影響してんじゃないかという疑惑が俺の中で浮上。真相の解明に向かって長足の進歩を遂げる。
2017年2月18日追記: ↑長足の進歩、とか言ってますがへそが茶ぁ沸かす。PowerDVDのせいにすんのも依然間違ってます。正解、最終解決はこちら。
……とかって悲憤慷慨してますが、これがまったく俺の一人相撲、根本的な勘違い、言いがかりの可能性も排除できないんだよね。
なんかこう、すっきりしないままなのである。
12月29日しつこくしつこく追記: この問題、全体としては少数の人々のみが認識しておりなおかつ決定的な解決策、どころか事態の正確な把握すらされていない感触がある。本稿に提示した2つのソリューションも近々疑わしく(何かの拍子に旧に復したりしてしまうのだ)引き続き事態の改善に向けて調査を続けたいと思っています。
2017年1月29日追記: 上記以外に問題の一端としてPowerDVDの画質自動補正、明暗補正が強力に影響してんじゃないかという疑惑が俺の中で浮上。真相の解明に向かって長足の進歩を遂げる。
2017年2月18日追記: ↑長足の進歩、とか言ってますがへそが茶ぁ沸かす。PowerDVDのせいにすんのも依然間違ってます。正解、最終解決はこちら。
コメント
コメントを投稿