めちゃくちゃ面白かった。いままで読んだ本の中でいちばん面白いんじゃないか。
面白い映画が5、6本この一冊に詰まってる感じがある。それで二千円。コスパ良過ぎだよ。そういう褒め方するあれじゃないけど。
なんといっても史強、シーチアンだよね。
知の陥穽を平然と突き破るヴァンダリズム。そしてそれはこの作品のテーマでもある。結論でもある。
冒頭で短く語られるだけにしては妙に引っかかりを、心に影を落とす白沐霖、パイムーリンの挿話だがそれも当然で、この「良心的知識人ではあるが結局肝心なところで頼りにならない弱い人間」は作品のテーマそのものだったと後でわかる。物語はフラクタル構造であり(作中バッハの名はわざと語られている)、小さな挿話は全体の構成と同型である。そして勿論白沐霖をそのまま裏返したところに出現するのが史強そのひとなのである。
同型と等方性原理。作品の構成において、作者の思考において、その二つは明確に意識されているように思う。
ここにあるならそれは向こうにもある。ここにないならそれは向こうにもない。
地上が汚穢に満ちているなら天界もまた汚穢と無縁であるはずがない。
斉花屯に親切な人々がいたのなら、4光年先の観測衛星に監視員1379号が必ずいる。「返信するな!」と衷心から叫んでくれる、思いやり深い心のやさしいひとが。
全433頁ある物語のまだ序盤95頁で、実はもう作品のテーマも帰結も、全てが語られてしまっている。これ、三体皇帝の傲慢と同型なんだよね。作者の執筆態度が。「早々に全部種明かししてしまっても、我が書物の面白さは最終頁まで一片も損なわれることはない!」と。侵略方法を全部開示したところでもう人類の反撃は絶対無理だしこの冷厳な事実を突きつけられた人類は恐怖のあまり自壊するだろうという皇帝の読みと同型の自信。んで、皇帝の方はともかく、少なくとも作者の傲慢の前に俺たち人類はただただひれ伏すばかりだ。「まったく仰せの通りでございました。恐れ入りました」と。
冒頭で短く語られるだけにしては妙に引っかかりを、心に影を落とす白沐霖、パイムーリンの挿話だがそれも当然で、この「良心的知識人ではあるが結局肝心なところで頼りにならない弱い人間」は作品のテーマそのものだったと後でわかる。物語はフラクタル構造であり(作中バッハの名はわざと語られている)、小さな挿話は全体の構成と同型である。そして勿論白沐霖をそのまま裏返したところに出現するのが史強そのひとなのである。
同型と等方性原理。作品の構成において、作者の思考において、その二つは明確に意識されているように思う。
ここにあるならそれは向こうにもある。ここにないならそれは向こうにもない。
地上が汚穢に満ちているなら天界もまた汚穢と無縁であるはずがない。
斉花屯に親切な人々がいたのなら、4光年先の観測衛星に監視員1379号が必ずいる。「返信するな!」と衷心から叫んでくれる、思いやり深い心のやさしいひとが。
知識階級の人間なら、ワンミャオが遭遇したような事件に巻き込まれ、未知なるものと遭遇した場合、表面的には冷静さを装ったとしても、実際にはどうしようもない恐怖に襲われるだろう。それに対して、史強の場合、もしそういうものに直面したとしても、怖がりさえしない。それこそが力だ。無知な者は恐れを知らないということではけっしてない。
……俗世間に溶け込んで生活する史強のような庶民の精神を、未知への恐怖が押しつぶそうとしても、ワンミャオやヤンドンの場合と同じようにはうまくいかない。彼ら庶民は、未知なるものに対抗するたくましい生命力を有している。その力は、知識ではけっして得られない。
全433頁ある物語のまだ序盤95頁で、実はもう作品のテーマも帰結も、全てが語られてしまっている。これ、三体皇帝の傲慢と同型なんだよね。作者の執筆態度が。「早々に全部種明かししてしまっても、我が書物の面白さは最終頁まで一片も損なわれることはない!」と。侵略方法を全部開示したところでもう人類の反撃は絶対無理だしこの冷厳な事実を突きつけられた人類は恐怖のあまり自壊するだろうという皇帝の読みと同型の自信。んで、皇帝の方はともかく、少なくとも作者の傲慢の前に俺たち人類はただただひれ伏すばかりだ。「まったく仰せの通りでございました。恐れ入りました」と。
読んでいて何より、こんな面白い作品を書く作者そのものへの興味が無限に湧き上がってきた。相当に頭のいいひとに違いないし、そしてこの頭のいいひとは、頭がいいということの限界を誰よりもよくわかっている。だからもうそんじょそこらの天才じゃない。底抜けに頭がいい。
そしてその頭の良さが理屈と等分にエンターテイメントに注力されているのがまた凄い。見せ方がうまい。ミスリーディングに次ぐミスリーディング。リウツーシンは第一級の映画監督(それも娯楽作の!)だ。「なるほど、宇宙定数の話ね。この本の面白さがわかる俺って、第一級の知識人だよなあ」と俺なんかの自惚れを的確にくすぐり、簡単に罠にはめる。
この罠にはまり、裏切られたとわかった時の快感といったら!
クライマックスはもう冒頭から最終頁まで枚挙にいとまがないんだけど、「母親の消息がわかったぞ」はとりわけしびれた。こういう奸計ね。知識人には絶対できないブラフ。地を這うような、靴底を擦り減らす経験の中からしか生まれない知恵。
そして、このドブをさらうようなデカ仕事(庶民の、生の薄汚い現実に一年中触れている職業)の中に、先端知性が理詰めで考えたら絶望しかないはずの未来に対抗できる一縷の希望がある。
いや、一縷なんてもんじゃない。その来たるべき400年後当然史強はこの世にいないけれども、史強とおんなじ不愉快でガサツで無礼で小難しいこたァ俺にはわかんねえよと紫煙をひとの顔に吹きかける男(もちろん女でも可)は必ずいる。必ず生まれてくる。それが人間だから。人間という名の虫けらだから。
異星人から投げられた侮蔑がそのまま人類唯一の、そして最大の希望となるこの鮮やかな展開。劉慈欣、りゅうじきん、リウツーシンは本当に凄い。
SFの歴史をこの一作で変えたというのも全く頷ける。SFのことをほぼほぼ全く知らないけれども、これが全く新しい何物かであることくらいは俺にもなんとなく伝わってくる。
あとがきによると全三部作(原著は刊行済み)だしアマゾンがドラマ化を検討しているともいう。そうだろうね。ページ繰って残り少なだというのになおも拡がり続ける風呂敷。「これ話終わんねえんじゃねえの!?」と思ったら案の定だ。「俺達の戦いはこれからだ!」で幕だもんね(それはそれで感動的だったのであれはあれでよし。あそこで終わりでも可)。邦訳の出版が楽しみ。
ドラマ化も割とビッグバジェットならぬ普通バジェットですんなりいけんじゃねえ? って気がする。CGが要請されるのは三体ゲーム世界の場面だし、つまりそこの部分はまんまCG臭さ丸出しのクオリティーで演出的には正解なわけだから。そして残余の部分は派手なカーアクションがあるわけでもない淡々とした人間の会話劇。まるで低予算で作ってくれと言わんばかりの、お誂え向きの脚本が既に出来上がっている状態なんだから。
中国の三体ファンはやっぱ史強メシとか食うんだろうね(146頁)。
コメント
コメントを投稿