プロフェッショナル「庵野秀明スペシャル」(75分)、BS1スペシャル「さようなら全てのエヴァンゲリオン~庵野秀明の1214日~」(50分×2)を続けて観た。
同じ撮影素材をプロフェッショナル仕事の流儀の方はそのフォーマット(ナレーション。問題発生&克服のドラマ。そしていつものテーマ曲)に加工してあり、BS1スペシャルの方は素材のまま生(き)のままに提出、な感じ。ほぼ同内容。
製作の実際を見れて面白かった。
同じ撮影素材をプロフェッショナル仕事の流儀の方はそのフォーマット(ナレーション。問題発生&克服のドラマ。そしていつものテーマ曲)に加工してあり、BS1スペシャルの方は素材のまま生(き)のままに提出、な感じ。ほぼ同内容。
製作の実際を見れて面白かった。
絵コンテなし。東宝撮影所のミニチュアセット、役者を使ったプレヴィズ。いままでと同じことやってたんじゃ同じものが出来上がるだけだ、新しいやり方でやらなくちゃ、とチャレンジングな方法論で臨む監督。
庵野秀明がカメラ(兼おそらくディレクター)に向かってやたら「僕撮ってもしょうがないよ」を繰り返すのはやや印象悪かった。取材許可を出した以上ひとのディレクションに容喙するのはあまりいい振る舞いではない。「宣伝のため」とあけすけに許可の理由を述べていたが、であればなおのこと自ら印象悪くしてどうすんのか。
製作の実際と多少かけ離れても「庵野監督を主人公にしたドキュメンタリー」が作られるのはそのカリスマ性&需要から考えて仕方のないことなので、NHKのディレクションに大きな誤りがあったとは俺には全然思えない。
話ができない、神が降りてこないイライラを取材カメラにぶつけていたのであればNHKグッジョブ、まさに監督の人間性(やや小さい)を捉えることに成功していたと言える。
勿論往年の大監督や宮崎駿に比べれば庵野監督など紳士も紳士大紳士なんだろうとは思うが。
「別に俺はプロでもなんでもねえよ。偶像崇拝的な扱いはやめてくれ」ということであれば庵野氏は安心していい。氏が子供であることは作品とドキュメンタリーから十分に伝わってくるから(サッポロポテトバーベキュー味一気食いその他)。
鶴巻監督がまた出色でしたね。初参加ではないのだからすべてわかってたとはいえこの進行。精神病んでおかしくないのはむしろこのひと含め周囲だろう。
これじゃなにやりたいのか、なに言ってんのかさっぱりわかんねえよ、ってことで流れたDパート案、ちょっと見たいすね。
ゲンドウの独白がやたらわかりやす過ぎに流れた感はあるので、庵野監督が最初にこうしたかった案はやっぱ気になるじゃないですか。
コメント
コメントを投稿